2013年1月31日木曜日

三人のレンガ職人の話

2013年1月31日 少林寺拳法の修練最後に法話をしました。

 今日は、最近読んだ本に書かれていた、イソップ物語の一つをお話ししたいと思います。ウソップ物語ではありません。ウソップだとワンピースになってしまいます。
 ある時、ある国で、三人のレンガ職人がいました。三人のレンガ職人にそれぞれ話しを聞きました。
 一人目のレンガ職人に聞きました。「あなたは、何をしているのですか?」一人目のレンガ職人は、イライラしながら答えました。「見て判らないか?レンガを積んでいるんだよ」
 二人目のレンガ職人に聞きました。「あなたは、何をしているのですか?」二人目のレンガ職人は、忙しそうにしながら答えました。「来週までにレンガを積んで壁を作らなければならないんだよ」
 三人目のレンガ職人にも聞きました。「あなたは、何をしているのですか?」三人目のレンガ職人は、楽しそうにレンガを積みながら答えました。「今、何百年も壊れないで建っているような立派な教会を建てているんだよ」と
 三人は同じ様にレンガを積む職人です。でもどうして仕事の取り組み方が違うのでしょうか?
 それは、仕事に対するそれぞれの目標の持ち方に違いがあるからです。
 一人目のレンガ職人は、親方から「やれ」「やれ」と言われて仕事を嫌々にしているのでしょう。
 二人目のレンガ職人は、親方から来週までに壁を作れと言われて、ノルマ達成のために汲々としているのでしょう。「ノルマって判りますか?」しなければいけない課題、宿題の様な物でしょうか?
 三人目のレンガ職人は、何百年も保つような、地震でも壊れないように、しっかりとレンガを積んで、立派な教会を建てるという目標があったから楽しく仕事が出来るのだと思います。
 少林寺拳法の読本の中にもあった、「修行の心得」八つありましたね。
 その第一番目に「修行目的の確立」とありました。正しい目標を持つことが大切なのですね。
 勉強でも、お母さんや学校の先生から「勉強しなさい」「勉強しろ」と言われると嫌になってしまいますよね。一人目のレンガ職人です。
 「来週テストがある」と慌てて勉強しているのは、二人目のレンガ職人ですよね。
 将来の夢があり、その為には、この勉強をしなければならないから、いま少し辛くても勉強をしています と言うのが、三人目のレンガ職人でしょうか?
 少林寺拳法の修行では、嫌々練習をしているのが、一人目のレンガ職人です。
 昇級試験を受けるから、慌てて練習しているのは、二人目のレンガ職人です。
 自己確立や自他共楽など大きな目標を持ってするのが、三人目のレンガ職人です。
 同じやるなら三人目のレンガ職人のように、大きな目標を持ってくださいね。

 指導者としては、三人目のレンガ職人のように、大きな目標を持たせられるように指導ができれば最高ではないかと思います。