2008年12月31日水曜日

言い争い

 毎年恒例にしているのですが、大晦日の午後から和倉温泉の総湯に行ってきました。毎年、大晦日の総湯は混んでいるのですが、今年は早めに来ていました。十分に暖まり、「後は、家に帰って年越し蕎麦を食べよう。」「紅白には、誰がでるの?」などと話しながら、駐車場に戻ってきました。
 バックして駐車場を出ようとした時、次々に自動車が駐車場に入ってきて、空いたスペースに入ろうとします。1台は、止まって、私が出るのを待っていました。その横から2台目の車が来て横をすり抜けようとして、私に気がついて止まりました。
 私は、バックしようにも道を塞がれて出るに出られなくなりました。どちらかが下がるのをしばらく待ちましたが、どちらも下がろうとしません。挙げ句の果てに言い争いを始めました。
 私が、仲裁に入ったのですが、後から来た2台目は、バックして違う駐車場に行ってしまいました。混んでいるとはいえ、もう一台空いているスペースがあったのですから、譲りあえば、何も言い争うほどでも無いと思うのですが、売り言葉に買い言葉で、言い争いになったようです。
 何も一年の最後の日に、気分悪く終わる必要は無いと思うのですが、何となくギスギスとした、この一年の世相を反映した出来事にも思います。
 来年は、丑年ですが、牛歩のごとく、ゆっくりとした気持ちで、余裕を持って、良い年にしていきたいと思います。

2008年12月30日火曜日

下水の配管


 建物内の下水の配管工事の一部が始まりました。
 写真はトイレのものです。太い管が使われています。
 下の写真はトイレ横の洗面台のものです。トイレの管より少し細い様です。

 風呂場と台所様の配管です。台所様は位置的に少し長くなりそうです。
長いと言っても、普通の住宅よりは随分短いと思いますが・・・。

2008年12月29日月曜日

天井3


 天井に石膏ボードが張られました。


 コンセントやスイッチの電気線とボックスが天井から下がっています。


 電灯用の電線が天井から下がっています。

 コンセントボックスが壁に借り止めされています。
 アース用の電線も一緒に這わせてあるようです。


外では、トイレや洗面、風呂、台所用の配水管の工事も始まったようです。

2008年12月25日木曜日

天井2

天井の基礎が格子状にできあがりました。


電動ドリルです。

掃除機がありました。

2008年12月23日火曜日

壁と天井


 昨日から天候が崩れてきて雨、アラレ、ミゾレ、雪と波板の屋根を叩きます。音を吸収する物が何も無いため、反響してすごい音になっています。
 床は8〜9割張り終わりました。後は、ベニヤ板の上に床板を張るのですが、もう少し後の作業になります。
 今日は、天皇誕生日で休日ですが、作業をすると言うので、また手伝いをしにいきました。本日の作業は、壁と天井の下地造りです。
 プレハブの壁に角材をネジ釘で固定していきます。

 天井にも軽鉄骨の梁の下に木材を渡していって、天井をつり下げる下地を作っていきます。天井高は、2700mmの予定です。

 壁も天井もパネルを張ってペンキで仕上げる予定です。
 これで少しは、雨音の反響も少なくなると思います。

2008年12月20日土曜日

床張り開始


 床張り作業が始まっていました。コンクリートの上にジャッキアップの様な器具を設置して横木を下から支えます。ネジで上下させてて横木の水平を微調整するそうです。縦横と組んで、ベニヤ板を2枚重ねてネジ釘で固定します。

 縦横とベニヤ板に墨で印を付けてあり、墨のクロスした場所のネジ止めを手伝いました。電動ドリルでネジ止めするのですが、最初にしっかりネジを押さえないと傾いて上手く電気ドリルが回らないので、固定する手についつい力が入ってしまいます。数が多いので段々手の握力が無くなってきました。疲れてきた頃に、左手の親指を少し負傷してしまいました。

2008年12月12日金曜日

上棟式


 12月12日 朝からの雨の中、道場の上棟が始まりました。おじさんによると、特別、私は立ち会う必要は無いそうです。普通に仕事に出かけました。仕事から帰って来たら、拍子抜けするくらい短時間に建物が出来ていました。
柱を立てて壁になるパネルを柱との間に差し込み、梁を渡して、屋根のパーツを取り付け屋根の波板を固定すればできあがりです。

中はこれからです。床も張られていませんが、このままでも十分にOKです。住宅として申請しなければならないので、これからが大変です。

2008年12月6日土曜日

基礎完成


 基礎が完成しました。周りだけで、中はベタ基礎です。
 ここに周りに柱が立って、その間をパネルで補強して屋根が乗るという構造なので基礎はこれで十分なようです。