2021年8月29日日曜日

ブーメラン投げてみた

 

ブーメラン投げてみた


空き箱を細長く切って、十字にホッチキスで留めただけです。

子供達には、少し受けたかな?

縦に手首のスナップをきかせて投げます。

立って投げると天井にぶつかってしまうので、座って投げていますが、戻ってくるので、あまり動かなくてもすみます。

2021年8月28日土曜日

2021-8-28 法話「有言実行」

 2021-8-28 法話「有言実行」

対象:年長、小学生、中学生、一般

 「有言実行」の意味を知っていますか?

中学生なら分かりますかね?小学生は難しいかな?

「言葉に出したことを実行に移す」という事ですね。

言葉で、あれこれ言うのは簡単にできますが、それを行動に移すとなると、かなり難しい事が多いです。

「夏休みの宿題を早く終わらせて、後半はゆっくり遊ぶぞ!」と言っていたのに、「夏休みが終わると言うのに宿題が残っていて慌てる」などと言う事は無いですか?

 言葉に出したことを、責任を持ってやり遂げる事は難しいですが、それを実行している人は、他人からは信頼されますね。

 もう一つは、「実行に移す事は、難しいのですが、実行できるように努力しましょ!」と言う意味もあると思います。

 少林寺拳法の拳士は、行動に移せるように修行していきましょうね

*実際に話したことを要約し、少し修正・加筆してあります。

2021年8月27日金曜日

カマキリさん

 

少し見にくいですが、車の屋根にカマキリさんが居ました。

屋根から退場して頂こうと手を伸ばすと、ファイティングポーズをします。

最後は、飛んで自分から退場してくれました。

2021年8月26日木曜日

2021-8-26 法話「パラリンピックのパラの意味は?」

 2021-8-26 法話「パラリンピックのパラの意味は?」

対象:小学生、中学生

 東京パラリンピックが始まりました。

 ここで質問です。パラリンピックのパラってどんな意味なのでしょうか?知っていますか?

パラリンピックは前回の東京オリンピックが開催された57年前にも開催されています。

その時の”パラ”は、パラプレジア(Paraplegia、対麻痺(脊髄損傷等による下半身麻痺))からきているそうです。これにオリンピック(Olympic)を合わせてパラリンピック(Paralympic)となったそうです。

現在は、パラレル (parallel) に意味が変わってきたようです。「パラレルワールド」って聞いたことあるでしょ?「平行、並行、並列」という意味ですね。”もう一つのオリンピック”という事でしょうか?

 オリンピックの選手はスーパーマンみたいだなと思うのですが、パラリンピックの選手も同じく、すごい能力を持っていると思います。お昼に車椅子バスケの試合をテレビで視ましたが、あんなマネはとてもできません。普通は、座った位置からシュートしても届かないと思います。それを軽々と行っていました。

 自分の脚で歩るいたり、走ったり出来ないというマイナスが有りますが、それを上回るプラスの能力を持っているのですね。

 我々も、何か出来なかったとしても、諦めてはいけないのかもしれませんね。チャレンジしてもどうしても出来ない事は有ると思います。しかし、違うアプローチでチャレンジしてみる価値があるかもしれません。「並列」ですから自分には他の能力があるかもしれません。それを教えてくれるのがパラリンピックの意味なのかもしれませんね。

*実際に話したことを要約し、少し修正・加筆してあります。

<追加1>

「障害者」と言う言葉がありますが、「障害」と言うと何も出来ない、能力が無いというマイナスのイメージがあります。しかし、「障害者」は、「障害」も持っているかもしれませんが、他の「能力」も持っています。

「健常者」といわれる者でも、劣る能力と優れている能力を持っていると思います。マイナスの能力ばかりに目がいってしまうと、せっかくの優れた能力も十分に発揮できなくなってしまうように思います。

<追加2>

 57年前の”パラ”の意味は、”対麻痺(下半身麻痺)”から来ているそうですが、57年前は”頸髄損傷の四肢麻痺”や”脳卒中などの片麻痺”の方は、死亡してしまうケースが多かったので、車椅子で社会生活を送っていた方は、対麻痺の方が多かったのだと思います。

 また、第二次世界大戦後20年ほどですし、朝鮮戦争、ベトナム戦争などの負傷兵士の多くも対麻痺だったり、地雷で片足を失った義足の方が多かったのだと思います。

 戦後、負傷兵の社会復帰を目指して、リハビリテーションが発展してきました。そこに、医学の進歩で救命率が上がり、重度の障害を持つ人も多くなってきました。そんな人々の社会復帰や社会参加を目指してパラリンピックが始まりました。

2021年8月19日木曜日

2021-8-19 法話「何気ない日常生活が送れるありがたさ」

 2021-8-19 法話「何気ない日常生活が送れるありがたさ」

対象:年長、小学生、中学生、一般

 2021年8月14日(土)〜15日(日)は、福岡県(久留米市)で第15回少林寺拳法全国中学生大会が行われる予定でしたが、大雨・長雨で中止となってしまいました。石川県からも参加していたのですが、警戒レベルが下がらず、高速道路は通行止め、電車も運休し、参加者の安全を考えて中止となったようです。参加した先生からは、何処にも出かけられずホテルに缶詰になっていたようです。

 最近は、この大雨・長雨の災害やコロナ禍で日常生活に大きな制限がかかっていますね。今まで当たり前だと思っていた事が、当たり前に行えない状況です。

 世界をみると、アフガニスタンからアメリカ軍が撤退すると言ったらアフガニスタンの大統領が国外に逃げってしっまたと、今日の新聞では、不安定な情勢からアメリカの輸送機にすし詰め状態で沢山の国から逃げ出す人の写真が載っていました。

 いずれにしても、当たり前の日常生活を奪われてしまっています。

 日々を過ごしていると、少しぐらいストレスがあるかもしれませんが、我々は、この何気ない日常生活が送れるありがたさを感謝しなければなりませんね。

 終戦記念日も終わりましたが、戦後、開祖が満州で過ごした日々も、日常が奪われた日々だったのでしょうね。

 今日は少し難しい話になってしまったかもしれません。

 *実際に話したことを要約し、少し修正・加筆してあります。

2021年8月7日土曜日

2021年8月5日(木)法話 「言葉づかい・態度」

 2021年8月5日(木)法話 「言葉づかい・態度」

対象:保育園年長、小学生、中学生、一般

前にも話したことがあると思いますが、他人の悪口を言ったり、汚い言葉づかいをしていると、それは自分に返ってきます。

理由は二つあります。

一つは、その言葉を聞いた、他人が、「あの人は、こんな言葉づかいをする人なんだ」と悪い評価となってしまいます。一度、悪い評価をされると、その評価を覆すのは、なかなか難しいことになります。

二つ目は、その言葉を一番聞いているのは、自分自身です。自分が発した言葉に一番影響されるのは自分自身なのです。

同じ事は、態度でも言えることです。他人は、何気なくでも、立ち振る舞いを見ていて評価しています。また、ダラダラした態度は自分自身の気持ちもダラダラさせてしまいます。キッチとした態度や行動は、心も引き締めてくれます。

皆さんの持っている読本の中にも 「少林寺拳法の拳士としての心得」として「脚下照願」「合掌礼」「作務」「服装」の次に「態度」「言葉づかい」が書かれていますね。また、学科の時間などで読んでいきましょうね。

*実際に話したことを要約し、少し修正・加筆してあります。

*一般が対象の時は、上記に加えて以下の様なことも話しています。

表に表出される態度や言葉づかいは、心にも作用します。「拳禅一如」ですから

行動や言葉づかいを整えていくと、心も影響されて、整ってきます。

心を整えてから行動を起こそうとすると、なかなか進まない事が多いですが、

先ず、行動し、心を整えていく方が、早く進むのかもしれません。