2009年7月22日水曜日

部分日食 観測したよ

 2009年7月22日の午前10時頃からお昼頃まで皆既日食がありました。北陸地方は、約75%程度まで太陽が隠れたそうです。
 写真は、午前11時30分頃のものです。仕事中だったので、この時間まで手が空きませんでした。
 仕掛けは、いたって簡単です。下の写真の様に紙を何回か折って小さな穴を幾つか開けました。後はバインダーにその陰を写してピントを合わせると、あら不思議!太陽の欠けた形が見えました。決して穴が三日月型になっているわけではありません。
 昨日、国立天文台のホームページを調べていた時に見付けた方法です。カメラの原点であるピンホール現象を利用した観測の方法だそうです。


2009年7月20日月曜日

看板設置しました

 本日、能登七尾道院の看板を設置しました。
 これは、石川志雄道院 前多道院長、石川鹿島道院 山本道院長、石川河北道院 鈴木道院長、能登押水道院 畑山道院長の近隣4道院のご厚意により送られた物です。
 材質は桜の木だそうです。
 これで、ようやく道院の顔ができました。


2009年7月12日日曜日

09少林寺拳法石川県大会 裏話

7月12日 白山市の松任総合運動公園文化体育館において2009年少林寺拳法石川県大会が行われました。
朝、6時10分に家を出て、7時45分頃に到着しました。
昨晩のお祭りの影響で多少眠かったことは言うまでもありません。
そこで、開会式の時に親子で拳士宣誓をさせてもらいました。
娘と親子演武の部にエントリーしていたのですが、今までにない変わった形の拳士宣誓にしたいと白羽の矢が立ちました。
実は、親子演武に参加するにあたり、娘からは、嫌だと言われているのを説き伏せて?(半ば強引に)小学6年生で最後なのだからと泣き落として?エントリーしました。練習は、ほとんどさせてもらえませんでした。結果は聞かないようにしておいて下さい。お父さんは、一緒に参加できたことだけで満足です。

2009年7月11日土曜日

09祇園祭(法燈祭り)

7月11日 七尾市街地の東側の地区で09年祇園祭りが開催されました。11台の法燈(キリコ)が町中を担ぎ出されます。
夏の間中、能都半島のどこかで形は多少違いますが、大小の法燈(能登では一般的にキリコと言います)を担ぎ出すお祭りが開催されています。
七尾市で一番有名な法燈(キリコ)のお祭りは、石崎町の法燈祭りでしょう。今年は8月1日だったと思います。
私は、明日少林寺拳法の石川県大会があって、白山市まで朝8時までに行かなければならないのに、11時すぎまで法燈を担いでいました。

2009年7月4日土曜日

間違い探しか?

玄関と部屋の間に戸が入っていました。
スイッチのカバーが取り付けられていました。
風呂の扉が取り付けられていました。
裸蛍光灯だった所にカバーが取り付けてありました。
所々が変化しています。
まるで、間違い探しをしている気分でした。
後は、七尾市の完成審査が終わるのを待つだけです。
これが、終わらないと次には進めません。


折り紙(七夕、ひまわり、金魚、ペンギン)

七夕を題材に創作してみました。
笹を12枚折って七夕飾り風にしてみました。
また、右に織り姫と牽牛を配置してみました。






夏らしく、ひまわりを折ってみました。
写真だと見にくいかもしれませんが、芋虫が葉っぱの上にいます。






金魚に見えるでしょうか?
右下にエビがいます。







ペンギンに見えますか?
ペンギンのパレードを折ってみようかと思いましたが、1匹で勘弁して下さい。