2011年12月25日日曜日

オムうどん

2011年12月25日 宝達志水町の志雄武道館で能登少年錬成大会が行われました。
昼からの13時30分からだったので、その前にお昼を食べました。
武道館の近くのうどん・そばのお店で「伊兵衛どん」の人気メニュー
オムうどんを注文しました。
手打ちうどんをミートソースでからめて卵で包んであります。不思議な感じでしたがとっても美味しかったです。
もう一つが、オムカレーうどん
中にカレーうどんが隠れています。
こちらもなかなか美味しい味でした。
宝達志水町に行ったら食べてみる価値ありです。



2011年12月24日土曜日

ホットケーキとカードゲーム

今年も納会としてホットケーキを焼きました。
今年は、ホットケーキを焼くのにあまり興味が無いようで、焼き上がったの食べるのが多かったです。
私などは、皆で準備して焼いて食べるのが楽しいのにと思ってしまいます。
子供達が何をしていたかと言うと、バトルスピリット(バトスピ)というカードゲームです。
「道場内は、DSなどゲーム禁止」と言ってあるので、カードゲームを持ち込んだようです。
細かく規制を設ける気はありませんが、これもなかば仕方ないのかもしれません。
今回は、私の負けを認めます。
カードゲームに負けない企画を考えて行きたいと思います。
何にしても楽しんでもらえたのはなによりです。


2011年10月12日水曜日

ダ・ビンチ

 腹空内視鏡手術用ロボットの「ダ・ビンチ」という手術支援用ロボットを触らせてもらえる機会がありました。
展示用の物で、トラックの荷台に設置してありました。ロボットは、カメラとアームが3台付いていました。作業台の上には、10cm四方程度の大きさの中に、小さな柱があり、そこに直径1cm程度の輪ゴムをつまんで入れる作業のデモンストレーションをしていました。
ロボットと、操作台は離れていて、遠隔操作します。ネットが繋がっていれば、地球の裏側からでもロボットを操作できそうです。
操作をさせてもらったのですが、操作台の前に座り、箱眼鏡の様な物をのぞき込むと、3D映像で立体的に作業台が拡大されて映し出されていました。
親指と示指で操作しますが、指の動きに合わせてマニピュレーターがスムーズに動きます。手首の動きも再現されていて、モニターの中なのですが、目の前で本当に操作しているような感覚になりました。輪ゴムをつかむのも簡単にできるし、右手から左手に持ち替えたりすることこもできました。かなり細かい操作をしているのですが、ロボットは、手ぶれを押さえる機能もあるそうです。
最先端のロボットを体験できて、ワクワク、ドキドキしました。
医者ではありませんが、こんな機会が得られるとはラッキーでした。
お値段は、3億円ほどだそうです。これにもびっくり!
こんなロボットが今後、全国に普及してくるのでしょう。
最後に、3D映像を眺めた後、普通に字を書こうとしたら、少しピンぼけしてしまい、かすかに手が震えているような錯覚もありました。「ダ・ビンチ」で書いた方がスムーズに書けたりして・・・。

2011年10月10日月曜日

秋の行楽

今年も、栗拾いに穴水町に行って来ました。
とても大粒の栗です。
毎年、行っているので、少しおまけしてもらいました。
1kgで800円の栗と、幻の栗と噂されている1kgで1,000円の2種類がありました。
真偽は確認していませんが、幻の栗と呼ばれる方は、ネットで1kgあたり3,000以上で取引されているとか?
当然、美味しい方を3kgほど買って帰ってきました。
買って帰ったのは3kgですが、集めたのは、15kgぐらいあったのではないでしょうか?
帰りは、定番コースで、能登ワインの駐車場まで移動して、お弁当を広げました。
山羊さんとウサギさんにも会ってきました。
帰る途中で、和倉温泉の総湯に寄りました。
ワクタマくんと言うゆるキャラがいました。
家に帰ってきても、まだ、ポカポカしています。





2011年9月26日月曜日

ゴーヤの種


ゴーヤが完熟しました。
実が黄色になるとは、聞いたことがありましたが、本当に黄色になりました。
実がはじけると、中から赤い種が出てきました。
黄色と赤のコントラストが何とも言えません。
赤いのは、種に着いているネバネバです。
ネバネバの為、動物などに張り付いて、遠くに運ばれるのでしょうか?
また、土に落ちると、ネバネバに土が絡みついて、種を保護するのでしょうか?
ネバネバについて少し考察してみました。
このネバネバを、なめてみましたが、これが少し甘いのです。
ゴーヤは苦いというイメージがありますが、完熟すると甘くなるようです。
初めて見た、完熟のゴーヤの実は、発見が多かったです。

2011年9月23日金曜日

釣り大会1位

2011年9月23日 袖ヶ江公民館主催の子供釣り大会がありました。
そこで、25cmのスズキの子を釣り上げて大物の部で優勝しました。
場所は、公民館前の船が停泊している様な岸壁で、子供達が一斉に釣り糸を垂らします。
参加者全員が、なにかしら釣り上げていました。
餌が付けられない子が多かったです。
サヨリ、ボラの子、ハゼ、イイダコを釣った子もいました。
フグは多かったようですね
昼は、皆でカレーライスを食べました。
午後からは解散になったのですが、場所変えて釣りの続きをしました。
全部で17匹(+逃がしたあげたフグが7匹)釣り上げました。
帰ってから、頑張ってさばいてみました。
夜のおかずは、釣った魚の唐揚げです。






2011年9月18日日曜日

ラーメンを食べよう!

2011年9月17日 かほく市の白尾公民館にて能登小教区昇降考試がありました。
息子(小学校5年生)も少年部2級の受験をしました。
出掛ける前に一つの約束をしました。
「合格したら帰りにラーメンでも食べて帰ろう」
七尾から会場までは、約1時間程度、午後7時開始予定なので、5時過ぎに七尾を出発して、軽くパンなどを車の中で食べて、試験に臨みました。
9時には、試験が終了したのですが、終了後、1時間程度、能登小教区の打ち合わせを行いました。終了したのが10時ちょっと過ぎ、ラーメンを食べて、七尾に帰り着いたら12時超えるかな?と、言うことで、ラーメンは取りやめにしました。
普段なら、「ブーブー」車の中で言われそうですが、今回は、試験で疲れていたのもあったため黙って寝ていました。
次に日、おねいさん方2人とお母さんは、それぞれ部活などでお出かけで、家に残ったのは、私と息子だけになりました。
「お昼どうする?」と私
すかさず「ラーメン」と息子
早速、昨日食べ損ねたラーメンを食べに行きました。
めでたし、めでたし

2011年8月28日日曜日

せみ

2011年8月28日(日)古墳公園とりや にて2011年能登七尾道院 バーベキュー大会を行いました。遊具や貸しボートも人気がありましたが、密かに子供達が熱中していたのが、せみ捕りです。
木の比較的低い場所にせみが留まっており、ミンミン鳴いています。
勇気を出して素手で捕らえている子や、帽子を使って捕まえている子、帽子で捕まえたのは良いが、触れない子 など
雑木林に入れば、カブト虫やクワガタもいたかもしれません。
そう言えば、赤とんぼは、まだ飛んでいませんでした。後、一週間もすれば赤とんぼの季節でしょうか?
せみもアブラゼミやミンミンゼミからツクツクボウシに代わっていくのでしょうか?
曇っていましたが、暑い日でしたが、風が吹くとどこか涼しさが感じられました。

2011年8月20日土曜日

ブラウン管テレビ



地デジ化に伴い、我が家の最後のブラウン管テレビも廃棄となりました。
SONY製の14インチ、ブラウン管テレビです。
就職して初めての給料で買った物なので、23年ほど前のものです。
寝室にずっと置いてあったのですが、数年前から写りが悪くなっていて、ほとんど見ないで、飾りになっていました。「邪魔だから、捨てて」と写りが悪くなった頃から言われていました。今回、廃棄することにしたのですが、替わりのテレビは買っていません。
もったいない と言うより何となく愛着があって捨てることが出来ないでいました。
捨てられない性格なのでしょうか?
我が家の最後のブラウン管は、iMAC(グリーン)が使われないまま残っています。これも捨てたら?と言われているのですが、壊れているわけではないからと、何となく捨てられずにいます。
液晶画面も良いけど、ブラウン管もなかなか良いでしょ?
うじうじと言い訳をしながら、もう少し、我が家にグリーンのiMACが残っているのでした。


2011年8月7日日曜日

やはりうれしいものです

 2011年8月7日(日)白山市、北星体育館に於いて第63回石川県県民体育大会 少林寺拳法競技が行われました。
そこで、男子の部、単独規定演武に出場したのですが、個人1位を頂きました。
やはり、素直にうれしいものですね。
子供達にトロフィーと表彰状を見せて、自慢してやろうと企んでいます。


2011年7月19日火曜日

夕方の虹

仕事帰りに急に雨が降ってきたなあ と思っていたら
東の空に虹が架かっていました。
夕方の空色になってきたタイミングです。
青空に架かる虹も良いですが、この夕方の虹は、何とも言えない美しさがありました。
車内からの写真で、虹の美しさが上手く伝わらないかもしれませんが、少し感動です。
家に帰ってから振り返ると夕焼け空がまた綺麗でした。


2011年7月18日月曜日

東日本大震災復興支援2011年少林寺拳法石川県大会 成功?

 2011年7月18日に白山市の松任総合運動公園体育館で、東日本大震災復興支援2011年少林寺拳法石川県大会が行われました。
今年は、能登地区が主幹となって大会の運営を行いました。
2〜3ヶ月前より準備を本格化させ、何とか開催に漕ぎ着けました。
私も、進行係として大会運営に参加しました。
CDが動かなかったり、マイクの電源が入らなくなったり、理事長の挨拶を抜いてしまったりと、トラブルが発生しまいたが、何とか乗り切ることが出来ました。
従来の慣習にとらわれないで、大胆に表彰式を変更してみたり、新しいチャレンジを幾つかしてみました。大成功とはいかないまでも、そこそこ上手くいったのではないでしょうか?
今後、どの様な意見が寄せられるか、楽しみでもあり、怖いようでもあります。
何はともあれ、無事に終わって良かった。良かった。  かな?

2011年6月12日日曜日

第7回七尾市民体育大会、宗道臣デー お好み焼き

2011年6月12日 七尾市民体育大会 少林寺拳法競技が七尾市武道館に於いて午前中行われました。お昼前に宗道臣デーとして七尾市武道館、総合体育館周辺の美化活動(ゴミ拾い)を行いました。
お昼から、道場に於いてお好み焼きをみんなで焼きました。
子供達は、お好み焼きよりケーキとアイスでお腹が一杯になったか?

写真のスライドショーを以下に載せます。
第7回七尾市民体育大会 宗道臣デー お好み焼き

2011年5月30日月曜日

タクシー料金 2万5千円

2011年5月29日は、日本列島は、季節外れの台風の接近により各地は大荒れとなりました。
石川県も朝から雨と風が吹き荒れていました。まるで嵐!
この日は、夕方から金沢で石川県少林寺拳法連盟と石川県教区の報告会がありました。
報告会と懇親会が終わり、七尾に帰るために金沢駅に向かいました。
金沢駅を21時7分発の普通列車にギリギリセーフで乗り込みました。しかし、動きません。
風の影響で、列車の運転を見合わせているようです。先行していた列車が止まっていて待機が続きました。
21時50分に金沢駅を何とか出発しました。
東金沢を過ぎ、森本駅に着いてから、再び列車が止まりました。
1時間待って、22時30分 放送がかかりました。
「森本駅から各駅までタクシーをだしますので、駅舎までお越し下さい。」という内容でした。30分ぐらい待ちました。写真はその時のものです。
23時頃、七尾駅に向かってタクシーに4人づつ乗り合わせて出発しました。
乗り合わせたのは、若い女性2人と私、そして”弓”を持った男性です。弓道をされている方のようでした。長い弓を前席から後部座席までまたぐように置いて出発しました。
道路を走っていてもやはり、かなり強い風が吹いていました。
半分、眠っていたような、覚醒していたような感じでいました。
七尾駅に着いたのが、0時30分頃になりました。
気になったのタクシーの料金メータを見ると2万5千円ぐらいになっていました。
タクシー料金は、JR持ちです。こちらは、乗車賃の1,280円だけの出費です。
七尾駅からは再び、タクシーを拾って家路に着きました。1,090円でした。
とにかく、疲れた。

2011年5月29日日曜日

DVDを上手く焼けない?

 先日より、DVD−Rを3枚ほどダメにしました。
友人より借りたDVDを、Mac theripper 2.66と言うフリーソフトを使ってリッピングしました。(別に違法なリッピングでは無く、友人が撮ったビデオをDVDとして貸してくれたのですがそれをコピーするためです。)
リッピングは成功しましたが、上手くそのデータをDVDに焼くことが出来ずに悪戦苦闘しています。
同じくフリーソフトを試していますが、上手くいきません。容量の問題?でもDVDに入っていた物を取り出しただけなので、関係ないような?まさか2層式のDVD?
数日、四苦八苦していますが、結局、Mac標準のシステムが一番良いようで、すんなり書き込みできました。フリーソフトがいまいちだったのか?原因が良く解りません。
最後に心配なのは、パソコンでは無くて、普通のDVD再生機で再生が出来るかです。これから試してみます。・・・。

2011年5月28日土曜日

2011年小学校の運動会

2011年5月28日 小学校の運動会がありました。
この運動場で、運動会をするのが、今年が最後になります。
この秋から新校舎の建設が始まります。
また、震災からの大復活を願って全児童で風船を飛ばす企画がありました。
一斉に風船が空を飛んでいくのは、なかなか見応えがありました。



お昼のお弁当です。

台風の影響で雨を心配していたのですが、何とか最後まで持ちました。

2011年5月21日土曜日

庭の花 春

 改めて庭を見渡すと、春の草花が咲き始めました。
こんなに種類があったけ?
残念ながら、全部の花の名前は忘れました。
前に、聞いたような気もするのですが