skip to main
|
skip to sidebar
七転八起
剛禅総本山少林寺 能登七尾道院のホームページです。
2025年7月26日土曜日
2025-7-26 朝練!
2025-7-26
明日は少林寺拳法石川県大会があります
大会前の最後の修練ですが、
連日、35℃以上の猛暑続き
道院内の室温もぐんぐんウナギ上り
暑さを避ける為
朝練を企画
まだ比較的涼しい朝8時から
それでも気温は30℃
集中して1時間だけ
修練の後は、夏休みの宿題を皆で
サクサクと片付けて
10時には終了
2025年7月22日火曜日
2025-7-22 室内温度39℃!
2025-7-22
18時40分
修練前の室内温度
39℃!
屋根が焼けているため、締め切った室内は大変な事に
新しく購入したサーキュレーター
以前からある扇風機
エアコン
そして団扇を総動員!
今日の修練はほどほどに
2025年7月20日日曜日
202719 クールダウン
2025-7-19
35℃
修練後
パピコでクールダウン
#クールダウン
#修練後のひとコマ
#能登七尾道院
#少林寺拳法
#金剛禅総本山少林寺
2025年7月19日土曜日
2025-7-19 本日の修練風景 組演武
本日の修練
組演武、単独演武の練習
各、自主トレです
暑いので、
集中して短時間で効率よく
#金剛禅総本山少林寺
#少林寺拳法
#能登七尾道院
2025年7月17日木曜日
2025夏の新作 ホワイトボードの絵
2025夏の新作 3点
ホワイトボードの絵
2025-7-17本日の修練風景
2025-7-17
本日の修練風景です
相対練習
相手を変えて、一般も少年部も
スピードや力は相手に応じて
2025年7月9日水曜日
2025-7-9 お土産 美味しいと好評
2025-7-9
道院に宿泊し
能登ボランティアに来た皆さんから頂いたお土産を配りました
べにあかくん
蕎麦ぽうろ
とても美味しいと好評でした
2025年7月6日日曜日
2025-7-5〜6 宿泊のお礼にいただきました
2025-7-5〜6
能登復興ボランティア
少林寺拳法拳士が全国から13名
能登七尾道院を拠点にして奥能登での活動を行ないました
宿泊のお礼にとお土産をいただきましたが、なんだかお供物の様になってしまいました
2025年7月5日土曜日
2025-7-5 暑さに負けず
2025-7-5
修練の様子
暑さには負けていられません
2025年7月2日水曜日
2025-7-2 修練前のお楽しみ
2025-7-2
修練前のお楽しみ
最近、これで盛り上がっています
2025年6月18日水曜日
2025-6-18 蛍
2025-6-18
能登七尾道院横の用水路
蒸し暑い夜
修練後に
いるかもしれないと探したら
蛍を今年も見ることができました
人間にとっては蒸し暑い夜ですが、
蛍にどっては恋の夜
2025年6月8日日曜日
2025-6-8 6月度 UNITY北陸武専
2025-6-8
6月度 UNITY北陸地区武専に参加しました
本日は、気温が上がりそうです
身体が暑さに慣れていないので
脱水症状には気を付けたいと思います
先ずは、師家講和より
午後からは、準備運動と四段以上の部を担当しました
準備運動は、突き、上段攻防、白蓮拳第一系とテーマがありましたので、相対で、対構、開構から攻者が順突、逆突、順突、逆突、と突いてもらい、守者は体捌き、運歩、受け、受けから反撃などを順番に相手を替えながら行っていきました
体を反応させる練習と頭の体操にもなったようです
普段の修練で取り入れてもらえれば幸いです
四段以上の部では、皆さん高段者なので、技の成り立ちなどの確認はしましたが、単に私から一方向に技を習うというスタンスを変えて、各個人の工夫している点やコツ、逆に上手く行かない点などを出してもらい、デイスカッションしたり、様々に試してみる事を提案して展開してみました
私が話すときも、これは私の工夫した点であり、もっと良い方法や改良すべき点があるかもしれないので、気が付いた点があればドシドシ出してくださいと促すように話をしてみました
2025年6月7日土曜日
2025-6-7 石川県中学生大会、高校生大会に 審判長として参加
2025-6-7
石川県中学生大会、高校生大会に
審判長として参加しました
中学生、高校生それぞれに輝いています
大会テーマの
こじ開けろ 可能性の扉
これは、個人的な努力は勿論ですが、仲間との切磋琢磨のなかで、開かれていくのだと思います
また、大会を成功させるのは、出場している拳士は勿論であるが、審判の先生方、大会運営を行って頂いている先生方の力も必要です
しかし、一番重要だと考えるのが、出場拳士を応援している皆さんです
応援する皆さんの態度などが大会の雰囲気を作っていきます
皆で良い大会を作っていきましょう
挨拶の中でこの様な事を話してみました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
少林寺拳法
七転八起
個人的な考えなどを思いつくまま書いています。
七転八起は、何事に於いても粘り強く諦めないで行こうという決意表明でもあります。(ホントかな?)
七転八倒しないように気を付けます。
08年後半からは、道場建設のレポートを書いています。
サイト内マップ
HOME
少林寺拳法とは?
練習場所
活動報告
七転八起
ブログ アーカイブ
▼
2025
(57)
▼
7月
(10)
2025-7-26 朝練!
2025-7-22 室内温度39℃!
202719 クールダウン
2025-7-19 本日の修練風景 組演武
2025夏の新作 ホワイトボードの絵
2025-7-17本日の修練風景
2025-7-9 お土産 美味しいと好評
2025-7-5〜6 宿泊のお礼にいただきました
2025-7-5 暑さに負けず
2025-7-2 修練前のお楽しみ
►
6月
(3)
2025-6-18 蛍
2025-6-8 6月度 UNITY北陸武専
2025-6-7 石川県中学生大会、高校生大会に 審判長として参加
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(10)
►
2月
(11)
►
1月
(12)
►
2024
(149)
►
12月
(13)
►
11月
(17)
►
10月
(6)
►
9月
(11)
►
8月
(11)
►
7月
(3)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(22)
►
3月
(16)
►
2月
(10)
►
1月
(19)
►
2023
(188)
►
12月
(20)
►
11月
(11)
►
10月
(18)
►
9月
(9)
►
8月
(12)
►
7月
(18)
►
6月
(20)
►
5月
(26)
►
4月
(28)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(11)
►
2022
(103)
►
12月
(7)
►
11月
(9)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(17)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(2)
►
1月
(7)
►
2021
(47)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(11)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
1月
(2)
►
2020
(6)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2019
(5)
►
12月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2018
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
1月
(1)
►
2016
(14)
►
12月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2015
(36)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(9)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2014
(35)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2013
(68)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(12)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(10)
►
2012
(53)
►
12月
(12)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(8)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2011
(24)
►
12月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(38)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2009
(89)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(11)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2008
(24)
►
12月
(8)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2007
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2006
(21)
►
12月
(3)
►
11月
(9)
►
10月
(9)
自己紹介
織平秀一
金剛禅総本山少林寺 能登七尾道院 道院長 七尾市少林寺拳法協会 理事長
詳細プロフィールを表示
フォロワー