2025年5月6日火曜日

2025-5-3〜5 能登ボランティア活動

 

2025年5月3〜5日 総勢16名の拳士が全国から能登へボランティア活動で来県され

能登七尾道院を拠点にしてもらい3日間の活動を行いました

京都乙訓道院、東京三軒茶屋道院、埼玉入間道院、岩手一関東部道院、岩手東水沢道院、SONY支部

能登を気に掛けてくださり、この様に行動に移して頂いて感謝しかありません




2025年4月27日日曜日

2025-4-27 2025年度UNITY北陸地区武専開講

 

2025-4-27 2025年度UNITY北陸地区武専開講します
今年一年 どの様な年になるでしょうか?


2025年4月26日土曜日

2025-4-26 武者兜を飾ってみました

 

2025-4-26 今年も道院の玄関先に武者兜を飾ってみました
子供達は、元気よく入ってくれけど
誰も兜の話題を出してくれません
気付いていないわけは無いとおもうんだけど?
ピカチュウ兜もスルー!

2025-4-26 本日の修練

 



2025-4-26 本日の修練
複数の法形を組み合わせて相対演練を
相手を変えながら行いました
もう少し、動きに慣れてきたら演武にまとめれるかな?

2025-4-26 合掌礼(法話)

 

2025-4-26 合掌礼(法話)

少林寺拳法では道院の出入りの時や挨拶、修練を始めるとき、終わるとき

お互いに技を掛け合うときにも最初と最後に合掌礼をしますね

感謝の気持ちや相手のことを尊重して合掌礼をします

先生は、もう一つ理由があると思います

それは、自分の気持ちのスイッチを入れるためだと思います

合掌礼をすることで、「今から頑張るぞ!」と気持ちを切り替える切っ掛けにするのです

ずう〜と集中していることは、なかなかできません

せめて、合掌礼から合掌礼の間は、集中して取り組むのです

なので、合掌礼をいい加減な感じで済ますのはダメです

相手のことも考え、自分の気持ちの切り替えのためにも、合掌礼はしっかりと行ってください

2025年4月19日土曜日

2025-4-19 本日の修練


 2025-4-19 本日の修練

気温が高いため
少しバテ気味かな?
これからの季節は脱水にも気をつけないと

2025年4月12日土曜日

2025-4-12の修練の様子

 

2025-4-12の修練の様子です
土曜日は、学科学習を行います
易筋行は、
相手を変えながら
法形を繰り返し